2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 mayumi.mori ブログ 奄美大島 龍郷町 移住生活 日常の一コマ こんにちは「住もうディ!」スタッフの間弓です。 私の暮らす安木屋場集落は、東シナ海に面し奄美大島では北部に位置し、龍郷町のなかでも「荒波(あらば)地区」と呼ばれている場所です。その名の通り冬は強い北風が吹き、海は日本海の […]
2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 mayumi.mori ブログ 奄美大島で農業を始めるって大変?! 移住希望者の方で、「今までやったことはないんだけど、移住したら農業を始めてみたい!」という声を多く聞きます。 私自身、実家は大分で農家をしていますが、農業に対する知識はほぼ無いに等しい。 そこで、奄美大島で農業に携わる方 […]
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 mayumi.mori ブログ 奄美大島の仕事事情 あまみJOBフェア視察 奄美大島の仕事事情 移住を検討されている多くの方が不安に思う移住後の仕事。先日行われた「あまみJOBフェア 合同企業説明会&面接会」の視察・取材をさせて頂きました。結論からお伝えします。 奄美大島は人手不足!? この日は […]
2021年3月12日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 mayumi.mori ブログ 奄美のフード特集 奄美大島へ移住して10か月の私が驚いた、ガイドブックにはあまり載っていない、ちょっと珍しい食べ物を紹介したいと思います。 集落の方が川に罠を仕掛けて取ってきた、毛むくじゃらのカニ。その名もモクズガニ! サイズはそれほど大 […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月9日 mayumi.mori ブログ 龍の目って知っていますか? みなさん、龍の目を実際に見られるってご存じですか? 奄美大島の北部、龍郷町にある円集落では、秋分の日と春分の日前後にこの光景が見られます。 どうですか?龍の目に見えませんか? かがんばなトンネルという全長29メートルの短 […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月6日 mayumi.mori ブログ 奄美の島口(方言) 2009年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)から、約2,500の言語が消滅の危機に晒されているとの調査結果が明らかにされました。日本国内ではアイヌ語、八丈語、奄美語、沖縄語、国頭語、宮古語、八重山語、与那国語の8語が危機 […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 mayumi.mori ブログ 離島の田舎で子育てをするということ 1学年100人越のマンモス小学校から、全校生徒9人の小規模校へ・・・ 地域おこし協力隊として、子供と奄美大島へ移住して早10か月。元々、物事をあまり深く考えず勢いで生きてきた私ですが, 今回の移住もほぼ勢いに乗って流され […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 mayumi.mori ブログ 空き家を貸したくない理由は?? みなさん、奄美大島には空き家はたくさんあります。 鹿児島県全体で見ると約20%が空き家であるというデータがあります。→https://aki-katsu.co.jp/ なぜ所有者は貸したくないのか? 龍郷町では、3年前に […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 mayumi.mori ブログ 「奄美大島 龍郷町 移住生活」ソテツ群生地の景観管理作業 安木屋場 こんにちは「住もうディ!」スタッフの間弓祐次郎(マユミ ユウジロウ)です。 私が龍郷町、安木屋場集落に移住してから沢山の驚きがありましたが、その一つが各集落ごとの結びつきの強さです。都会に住んでいる時には、住んでいる近所 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 mayumi.mori ブログ 移住ガイドセンター「住もうディ!」NEW OPEN! 2021年1月26日 龍郷町に移住ガイドセンターが新しくオープンしました。昨年5月にし、移住1年目の地域おこし協力隊2名が移住者の立場に寄り添った移住相談を行います。集落と移住希望者を繋ぎ、ミスマッチを防ぎながら快適な奄 […]