奄美大島で農業を始めるって大変?!

移住希望者の方で、「今までやったことはないんだけど、移住したら農業を始めてみたい!」という声を多く聞きます。

私自身、実家は大分で農家をしていますが、農業に対する知識はほぼ無いに等しい。

そこで、奄美大島で農業に携わる方々へ、お話を聞きに行ってきました!

龍郷ファーマーズクラブ

龍郷町には、島の農業を盛り上げようと頑張っている、若手農家の集まりがあります。

その名も「龍郷ファーマーズクラブ」。

クラブの会長を務める、飯田農園のオーナーさんにお話を伺いに行きました。

本土で農業について学び、縁があって龍郷へ・・・

奄美大島で農業を始めて、8年目。ようやく島の気候や風土・土壌に慣れてきたといいます。

就農する際、奥様が奄美大島出身だったことから、農地は親戚から譲り受けることが出来たそうです。

また販路については本土での繋がりを活かせたものの、本土とは作物の育て方も違い、雨の多さ・虫の多さ・土壌の難しさ・日照時間の少なさなどに苦労されたそうです。

現在は、バジルや玉ねぎ、カボチャを育てており、畑やハウスが広いため、近くの福祉施設の方々の協力をもらいながら、作業を進めているそうです。

ご夫婦ともに本土で農業を学んだ、そんな農業のプロが苦労したという話を聞くと、島で農業を始めることのハードルの高さを感じました。

それでも奄美大島で農業をすることの魅力は?

色々と、大変なところばかりを挙げましたが、魅力はやはり・・・南国フルーツ!!

島の気候や風土に合い、南国でしか育たない色とりどりの果樹。

マンゴー・ドラゴンフルーツ・パッションフルーツ・パイナップル・たんかん・・・etc

また、島の暮らしは近所付き合いが盛んで、野菜などをおすそ分けする風習が根付いています。

奄美大島でよく聞く「結い」の精神でしょう。

私も、野菜や魚など新鮮な食べ物を近所の方によく頂いています。そして畑仕事の手伝いなどで感謝の気持ちを伝えます。

海・山・人との繋がり・豊富な食材・おいしい水・ゆったりと流れる時間。島暮らしは、本土とは違う魅力が満載です。

奄美大島で農業を始めたい方へのアドバイス

準備に欠かせないものは、やはりお金。ハウスを建てるにも1棟300万円以上はかかるそうです。それに加え農地の賃料や自宅の家賃、当面の生活費など、十分な準備をされたほうがいいと思います。また家探しや移住相談は、こちらの住もうディ!に。

そして販路を探すのも大事な仕事の一つ。作ったはいいけどどこで売るの?とならないように、下調べや情報収集が必要。

ちなみに、龍郷町のふるさと納税返礼品には町内で採れた南国果樹が数多く取り扱われています。(さとふる、ふるさとチョイスにてご覧いただけます。)

また、オーガニック野菜を育てたいという声も多く聞きます。虫や病気の多さで、一筋縄ではいかないとは思いますが、実際に作っている方もいらっしゃるので、試す価値はありそうです。

まずは現地で農業をしている人と関わり、体験することで、風土や気候・土壌を知り、農地や販路の情報を集めていくやり方をおススメする、とのこと。

また、いきなり農業一本で起業するのではなく、仕事をしながら島での農業のやり方を学び、何年かかけて進めていく方が現実的だそうです。

龍郷町役場の農林水産課や各集落に農業委員がおりますので、分からないことはお気軽にしてください。

また龍郷町では、令和2年8月から(一社)龍郷町地域振興公社、通称「さとうきび公社」を立ち上げました。

この公社は、龍郷町内の放置されている農地を開拓し、さとうきびやカボチャを植える事業を行っています。

そしてゆくゆくは、研修制度を取り入れ、農地を拡大していきたいとのこと。期待が高まります。こちらについても詳しくは農林水産課まで!

荒れた農地や放置されている農地、跡継ぎ問題で辞めざるを得ない農家さんもいます。そんな中、移住して農業をしたいという声は地元農家にとって嬉しいそうです。

移住後、こんなんじゃなかったと帰っていく方もいらっしゃいます。

長く続けてほしいからこその、温かいアドバイスをたくさん頂けました。ありがとうございました。