物件登録者の流れ

物件登録の手続き

龍郷町空き家バンクをご利用希望の方は、龍郷町空き家バンク制度実地要綱を必ずお読みのうえ、「空き家バンク利用誓約書 様式第1号」、「空き家バンク登録者情報カード 様式第2号」に記入したものを、固定資産税納税通知書、身分証明書コピーと合わせて、移住ガイドセンター『住もうディ!』に提出ください。

空き家バンク登録カード記入例」を参考に記入お願いいたします。

物件所有者が亡くなられている場合
所有権等に関する確認書」を記入することで血縁関係の相続人であれば空き家バンクに登録できます。
登録の際には他の相続人(兄弟姉妹等)の同意のもと提出して頂きますようにお願い致します。

手順
1

申込内容の確認

龍郷町にて、「登録申請記入事項」、「登記簿」、「公図」、「納税情報」等の確認を行います。

手順
2

審査・現地調査

空き家オーナー様(登録申込者)と連絡をとり、現地調査の日程の調整をさせていただきます。
所有者が転出しており、当日立会いできない場合は、代理の方でもでも可とします。

宅建協会への情報提供 (仲介希望物件のみ)
交渉・契約の仲介を希望される物件については、町が協定を締結する鹿児島県宅地建物取引業協会に所有者情報
(登記簿謄本、空き家バンク登録カード様式第2号) 及び現地調査の日程について情報を提供します。

現地調査は、物件の確認や写真撮影等を行います。建物内に入りますので、所有者又は代理の方の立会いが必要になります。

手順
3

空き家バンク登録

最終的に町が空き家バンクへの登録が妥当と判断した場合は、龍郷町空き家バンクWebサイト等へ登録物件を掲載し、情報発信を行います。
登録完了後「空き家バンク」登録完了通知書 様式第3号を登録申請者に送付します。

登録内容の変更、取り消しを行う場合は、空き家バンク報告書 様式第4号を提出して頂きます。
※申請書受理からホームページへの登録まで、おおむね2週間から1ヶ月程度必要となりますのでご了承ください。

手順
4

見学希望者との日程調整

手順
5

現地案内

ガイドセンターのスタッフも同行し、現地案内をお手伝いします。
(空き家オーナー様が同行できない場合は、ご相談ください)

手順
6

交渉

当人同士の交渉を行っていただくか、不動産業者の仲介に基づく交渉となります。
(ご登録時にご希望をお伺いします)

登録した物件が交渉された場合、交渉結果が「成約」「不成約」の場合であっても空き家バンク報告書 様式第4号
交渉結果の部分を記入の上ご提出ください。

手順
7

空き家バンクご利用上の注意事項

  • 当所は物件情報の紹介のみを行います。交渉・契約については一切関与することができません。
  • 空き家契約等に関するトラブル等についても、当事者間で解決していただくようお願いします。
  • 物件公開日から2ケ月間を申込受付期間とし、期間終了後、当事者同士か、仲介業者を介して交渉・契約を行って頂きます。
    ※申込受付期間2ヶ月は、仲介会社取り扱い物件等一部物件は対象外となる場合があります。
    ※仲介業者を介して行う場合は仲介手数料等が発生します。(鹿児島県宅地建物取引業協会指定仲介業者の紹介が可能です)
  • トラブル防止の為、現地見学をされた方のみ入居希望を受け付けます。同時に複数の物件交渉は禁止とさせて頂きます。

提出資料一覧