奄美の島口(方言)

2009年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)から、約2,500の言語が消滅の危機に晒されているとの調査結果が明らかにされました。日本国内ではアイヌ語、八丈語、奄美語、沖縄語、国頭語、宮古語、八重山語、与那国語の8語が危機言語リストに挙げられています。

龍郷町の観光スポット(ハートロック)

奄美大島の方言

「ありがっさまりょうた(ありがとう)」「うがみんしょうらん(こんにちは)」、などは知っている方も多いのではないでしょうか?

あまり知られていないけれど、ここ龍郷町でよく使われる島口(方言)をいくつか上げていこうと思います。

はげー・・・頭のことではありませんよ!イントネーションにより、驚いたとき・嬉しい時・悲しい時など様々なシーンで使われる感嘆詞です。

わん・・・自分のこと/私の意味。

いもーれ・・・ようこそ

きばりよー・・・がんばれよー

きょらむん・・・きれいな人

ゆらおうでぃー・・・一緒に飲もうよ/集まりましょう

どぅし・・・仲間/友達

せぇごれ・・・酒飲み

いん・・・犬

まや・・・猫

あまくま・・・あちこち

よーりよーり・・・ゆっくりゆっくり

これらはほんの一部ですが、奄美大島に旅行に来られる際、ひとつでも覚えて島の人と話す機会があれば使ってみてください。

きっと喜ばれると思います。

先日、四国大学と奈良大学の方たちとのオンライン交流会がありました。

内容は、奄美大島の島口について知り、それらを活かした商品開発を提案するというものでした。

学生さんたちも多く参加され、真剣にプレゼンをして下さり、参加された住民の方々も本当に喜んでいました。

そして住民の方のお話は、「昔は島口を使うと学校の先生に怒られていた」という、今の時代では考えにくい事実を聞くことができ、疑問と悲しさとが入り混じり、なんとも言えない気持ちになりました。

現在は、昔とは反対に、島口を習うといった授業も行われ、継承のための動きが見られます。

消滅の危機

なぜ、消滅の危機にあるのか。

考えられるのは、やはり方言を使うなという、昔の教えも理由の一つでしょうし、核家族化も原因ではと考えます。昔は生活の中で、おじいちゃんおばあちゃんとの会話の中で自然に引き継がれていたのでしょう。次第に、テレビの普及などで標準語に触れる機会も増え、だんだんと方言が薄れていったのかもしれません。

奄美の方言は、文字化するのが難しい音もあり、資料として完璧に残すのは困難かもしれません。

しかしこのすばらしい方言という文化がこれからも、次の世代へ、またその次の世代へと引き継がれていってほしいなと私は願います。

OnTheTrip

リアルな島口を聞いて使ってみるきっかけになるように、作られたツールです。

住もうディ!の近くに住む方々の、実際の声・風景・空気感を感じてみてください。

<Android/Web版>

<iPhone版>